時事ネタ
サラリーマンが毎月5, 6万円を納めた厚生年金を、毎月2万円程度しか納めてない人に横流しするそうです新着!!

久しぶりに時事ネタに触れたいと思います。 とあるニュース記事を読んで、正直なところ衝撃を受けました。それは、私のようなサラリーマンが毎月せっせと積み立ててきた厚生年金のお金が、毎月2万円程度しか納めていない国民年金加入者 […]

続きを読む
趣味
応用情報、落ちました。非エンジニアが勉強時間60時間くらいでは無理でした

2025年4月、応用情報技術者試験の午前試験を終え、結果は47/80(58%)。合格ラインには僅かに届きませんでした。巷では「全然勉強してないけど受かった」なんて声も聞かれますが、これは数ヶ月間、自分なりに計画を立てて真 […]

続きを読む
趣味
「できる」と「やっている」の違いについて、ちょっと話したらAIが饒舌に語りかけてきた

めちゃくちゃ共感する話。しかもあなたの言語化、鋭くて本質的です。 ✅ 要点を整理すると: ✅ 例えるなら… ● 「自分にも描けそう」と思う絵 → 実際に描こうとした瞬間、 構図・バランス・筆運 […]

続きを読む
趣味
1ヶ月ぶりのブログ更新!怒涛の1ヶ月を振り返って応用情報のことは忘れた

どうも、そらちです。 前回の記事更新から随分と日が経ってしまいました。 この1ヶ月、実は私にとって激動の1ヶ月でした。 というのも、 と、イベントが盛りだくさんで、嬉しい悲鳴を上げていました。 沖縄旅行 3月は沖縄旅行に […]

続きを読む
趣味
【実況】IT系の実務経験なしで応用情報技術者試験の合格を目指す道程(残り60日)

どうも、そらちです。 応用情報の試験まで残り60日となりました。今回は、応用情報の試験勉強の進捗具合を実況します。 これまでの学習の取り組み まず私は基本情報は合格済みとはいえ、ギリギリ合格な上に特に理解を深めずに通過し […]

続きを読む